小学二年生2007年11月号付録 土のたまご• それぞれは『ハッスル・コア』、『カチカチ・コア』、『カワスゼ・コア』がいて、それぞれ異なる能力を持っている。
新たな敵、登場! ゲームモード コダイマンモード(ジャーク1紀〜3紀) VSコダイマンの隠しモード。 水は空気中のを高めて炎を起こりにくくし、炎を消すことができるため、炎に強い。
グーグータイプ グーを2回連続で出した直後にこうげき力が上がる。 また、今回から恐竜王・超恐竜王カードをスキャンしなくても遊べるようになった。 前シリーズのモードと基本的には同じだが、登場する敵恐竜が異なっている。
色は赤色で、通常のアクトロイドより体が大きく、アクトロイドの100倍のパワーがある。
臭覚に優れていて、伝説のリバイバーの化石が埋まっている場所をキャッチする事が出来る。 ソーノイダは強さ1600の場合超A. 筐体排出以外にマクドナルドのハッピーセットの付録(カスタマイズカード)として登場した。 筐体排出以外に小学四年生2008年付録、マクドナルドのハッピーセットの付録(カスタマイズカード)として登場。
1土()はを受けても傷つかないため、雷に強い。
相手をやわらかくしてあいこぼうぎょ力を下げる。
アニメ版ではノーピスが作ったわざということになっており、トリプルスラッシュカードの形をしている。
倒した恐竜の数、じゃんけんに勝った数、倒すのにかかった時間の短さなどによって点数がつけられており、バトルが終わると点数に応じてコダイマンが金〜銅の間で表彰してくれる。 覚新1紀〜4紀、覚新6紀に登場。
5グーネンコ ザンジャークの乱暴者。