デスピサロ攻略のコツ 弱点武器で攻める デイン・バギ属性のおすすめ武器 - - デスピサロは「デイン」「バギ」「メラ」属性が弱点なので、単体に大ダメージを与えられる「らいじんのやり」「天空の剣」「ドラゴンブーメラン」がおすすめです。
7マヌーサ• ・凍てつく波動 能力上昇無効• 特に ホイミは、1回Lv上限解放してLv3まで強化すると、1ドローの効果が付与されます。 ただし、リメイク版ではがデスピサロ戦終了時のパーティの状態で始まるのでそれを考慮する必要がある。
そして最終形態に変化した後でライアンを加えればクリフトが馬車へ戻る際に波動や攻撃をくらわずに済むうえ、ライアンも1ターン目の攻撃を馬車内でやり過ごせる 変化後に入れ替えを行うとクリフトがくらってしまう。 ・ルカニ• 完全2回行動で、通常攻撃・激しい炎・・凍てつく波動を使用する。
それを ハッスルじじいのパワフルバッジでさらに強化してやることで、デスピサロの強力なテンションスキルに負けない盤面を作り出すことが可能です。
強耐性• 頻度は低いですが、アタッカーが二人いる場合は、一人のみにをかけ、もう一人はバフをかけず殴り続けた方が効率的です。
9・さみだれ突きでメガモンスター戦に重宝• 戦闘開始時に天空のつるぎを使おう デスピサロ最終形態は初ターンのみマホカンタを使用してきます。 ラリホー• (次回へと続く). 僧侶はいやしの風でパーティの体力を維持しましょう。
そのため、ボスの攻撃力よりもHPの高いユニットを盤面に出すことが重要なテクニックになっていました。 前衛はめざましリングを装備しておくなど、眠り対策にも気を配りたい。 ・デスピサロのこころ• 宇宙海賊は「」で最大コンボ数を出すことができ、「」でマヒの解除をすることもできます。
6横の範囲攻撃でアンドレアルのHPを削っておくことが重要になります。
周りの敵は攻撃スキルよりも眠り系のスキルを使用してくるため、眠り対策をしておけばそこまで気にする必要はありません。 全ての呪文が反射するため、最悪の場合自軍が全滅してしまうのです。
クリフトが『スクルト』を唱えてくれれば苦戦する要素は無いのですが、ここは地道にダメージを与えていきましょう。 魔法使いは、弱点属性の攻撃力の高い呪文が少なく、バイシオンのサポートも凍てつく波動で無効化されてしまうので、物理職3人で攻撃できる編成にしましょう。
0コストで回復とデッキ圧縮ができる優れものになりますので、強化して損のないおすすめの1枚です。
デスピサロ攻略 第1形態基本情報 HP MP 攻撃力 2000 0 約250 守備力 経験値 お金 約250 0 0 行動パターン 1ターン2回行動 通常攻撃のみ 戦闘攻略:目標Lv. 第四形態と同様にルカニは必中するが、真っ先にルカニを使ってしまうとアリーナや仲間の攻撃でHPが大幅に削られてしまい、例によってミネアがフバーハよりも打撃を優先してしまう可能性がある。
第5形態基本情報 HP MP 攻撃力 1600 0 約260 守備力 経験値 お金 約220 0 0 行動パターン 1ターン2回行動 通常攻撃・高熱のガス・はげしい炎 36 ブレス攻撃にはフバーハで対抗しよう デスピサロ第5形態は炎系のブレス攻撃を多用します。 それに加えて【ドラゴンクエスト3】の最終ボスである ゾーマ同様、毎ターン100ポイントの自動回復という仕様は正に鬼畜の一言。
13このときに与えたダメージは変身後の形態に引き継がれる。
こちらのにおうだちやウォールを破壊しながらリーダーに向かって突進してくる恐ろしい破壊兵器です。 最もシンプルかつお手軽なのが、やはり アンクルホーンを採用するということになるでしょう。
6強耐性• 運ゲーというか根性ゲーですね(笑). Sキラーマシンは、こちらのユニットを死亡させたときにもう1回攻撃ができるという能力になっています。