予想より少し早めに到着できてよかったです。 登山所要時間はトータルおよそ2時間半程度となっています。
素敵な登山になった、と思った。 かなり階段を登りますが、途中には様々なお店や自然たっぷりの歩道があるので、周囲を楽しみながら最後まで登ることが出来ます。 東京からつくばエクスプレスつくば駅までおよそ1時間。
これをくぐり、急坂を登りきると東雲山荘の前に飛び出す。
アドバイス 標高がそれほど高くない山だからといって油断していると、とんでもないしっぺ返しを食らうこともしばしば。
ホテル タイプ別• 御岳山 登山カレンダー 御岳山データ 標高:御岳山(みたけさん)929m、日の出山(ひのでやま)902m 登山適期:2月中旬〜7月中旬、9月中旬〜12月 営業小屋:東雲山荘(要予約) 避難小屋:なし テントサイト:なし 水場:なし トイレ:ビジターセンター、武蔵御嶽神社、日の出山 ビューポイント:御岳山、日の出山 逆のルートは1泊必要 御岳の集落から見て太陽が昇る方角にあるため、日の出山とネーミングされたそう。
20そそくさと山へ向かいます。 東屋があるので、そこでランチを楽しめる。
「大菩薩峠」からは富士山を見渡す絶景が広がり、晴天の日には特に最高の眺めです。 トイレは古くないです。 ここを左へ行けば日の出山に通じるが、まず御岳山に向け、右側の坂道を登っていく。
195個あっという間にたいらげてしまい、もう一皿食べたかったかもと後悔。
山は雨に濡れている。
・御岳ビジターセンターは、遊べて感じて学べる展示が満載!登山情報・自然情報も親切に教えてもらえます。 樹齢300年を超える杉の巨木は600本を超えるといいます。
滝本駅及び周辺に駐車場あり。