しかしアダムその他の使徒が活動を始めようとした瞬間に黒き月が降ってきた(= ファーストインパクト)。 胴体は帯状のものが巻きついて構成されており、自在に身体形状を変化させられる。
06の体内に潜む形で存在しており、第13号機が槍を抜いた後に活動を再開した。 サキエル (SACHIEL) [ ] テレビ版の第壱話、第弐話に第3使徒として登場した。
第3 - 17使徒を生み出した「生命の源」であり、生命の実を得た存在。
エヴァコラボ第4弾で上方修正された「第6使徒」。 シンクロ持ちがボスに効果的 ボスの種族は「使徒」なので、 「使徒キラー」の効果がある「シンクロ」を持ったキャラが効果的です。
4地雷ザコを倒す• ビットンを優先して破壊する 「ビットン」は攻撃ターンでザコを呼び出してきます。 【第8使徒(進化)の特徴】 属性:水 ヒットタイプ:貫通 アビリティ:A. 第8使徒の攻略 ステージ1:地雷ザコから倒そう ステージ1の攻略手順• 第一弾からは『第9使徒』『第10使徒』『第13号機』 第二弾からは『ラー』『デスアーク』『ダヴィンチ』 第三段からは『ミサト』 第四段からは『第5使徒』『第8 モンスターストライク(モンスト)の公式サイト。
ジオフロント内に侵入後、迎撃に出たEVA弐号機の攻撃をまったく寄せ付けず両腕・頭部を切断、EVA零号機のN 2爆弾によるコアへの直接攻撃に対しても、N 2爆弾がコアに接触する寸前にシールドを展開したため傷を負わず零号機の頭部を切断し、ついにはNERV本部内へと侵攻、EVA初号機によってジオフロントまで後退させられるも、初号機の電源が切れたのと同時に攻撃を再開、敗北寸前にまで追い込むがEVA初号機の覚醒によって殲滅・捕食された。 キラー持ちを複数編成しているので、ボス戦以降もサクサク攻略することができます。
また、ジオフロントへの掘削攻撃に用いるドリルも内部から出てくるのではなく、正八面体の下部が伸びてドリルを形成する。
遠目には「目のような模様が描かれた黒い球体」にしか見えない。 超究極ということもあり、周回難度は高い。
ビットンをなるべく多く倒す• 5mの巨大ドリル・ブレード)によってNERV本部へ侵入しようとしたが、日本全国の電力を徴用して実施された、EVA初号機と零号機による超長距離からの砲(ポジトロン・スナイパー・ライフル)による狙撃によりコアを破壊され、撃破された。 ボス3 1. プロメテウス(獣神化)、スキッティ(獣神化)と同じく、シャンバラに適正を持つ貴重なセットとなっている。 レリエル(LELIEL) [ ] テレビ版第拾六話に第12使徒として登場した。
6ザコを倒す ステージ2の攻略解説 このステージも「ビットン」を残しておくことでザコが追加で呼び出されてしまうため、最優先で倒すことをおすすめします。 光る鳥のような形状を持ち、レリエルに次ぎ、「人の心」に精神干渉をした使徒。
フィールドも一枚ではなく何重にも重ねて展開することができ、巨大なフィールドで防御することも出来れば、極めて近距離で小型のフィールドを数枚展開することも可能なため、非常に高い防御力を持つ。 一方でアダムより産まれし第3~16使徒は「 生命の実(=S 2機関)」を持っている。
9攻撃力ダウンされてしまうことが非常に多いのと、A. 『第3使徒』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。
06の首を斬り落とすとそこから外に飛び出し、先端が赤い光を帯びた黒いの束のような姿を現す。 『エヴァンゲリオン・スタイル』• そのため、貫通タイプでもローレライ(獣神化)などの強友情持ちがいると突破が早い。 期間内に確実に運極にしておこう。
17残しておくとザコが多く呼び出されてしまうので注意が必要です。 常時動かしている触手が主な特徴。