小児を対象とした海外臨床試験では、成人と比べ肝酵素上昇の発現頻度が高いことが報告されているので、投与に際しては観察を十分に行う。 2%(219例/945例)であった。 レテルモビル レテルモビルとの併用により、作用が減弱するおそれがある。
15フェンタニル[本剤との併用により、フェンタニルのAUCが増加した 本剤はこれらの薬剤の代謝酵素 CYP3A4 を阻害する ]。 79 との報告がある。
低出生体重児、新生児、乳児又は2歳未満の幼児に対する安全性は確立していない 本剤の使用経験はない。 したがって、アミノグリコシド系薬の有効性及び安全性を確認するためには薬物血中濃度モニタリング( TDM )が必要とされている。
本剤はエファビレンツの代謝酵素(CYP3A4)を阻害する。
ワルファリン投与中の患者。 また、本剤と電解質異常を生じさせる可能性のある血液製剤を同時に投与しないこと。
非ヌクレオシド逆転写酵素阻害薬(NNRTI) デラビルジンメシル酸塩 これらの薬剤との併用により、本剤の血中濃度が増加するおそれがある。
有効域と中毒域が近似しており、中毒域に血中濃度が長時間あれば腎毒性が出てしまい、腎機能の低下や腎不全といった状態を引き起こす可能性があります。 In vitro試験結果において、本剤はこれらの薬剤の代謝酵素(CYP3A4)を阻害した。
侵襲性アスペルギルス症、肺アスペルギローマ、慢性壊死性肺アスペルギルス症。
9倍延長した。
カンジダ感染の治療については、他の抗真菌剤が無効あるいは忍容性に問題があると考えられる場合に本剤の使用を考慮する。 肝胆道系障害: 頻度不明 胆嚢炎、胆石症、肝腫大。