左上の角を2枚めくり、右下の角に合わせて谷折りします。 Step10 うまく巻けましたか? 巻き終わって1周した部分は、テープなどで固定しておきましょう。
Step5 下記のように、先端が中心に合うように折り曲げます。 青い点線を谷折りにし、それにかぶさるように赤い点線を山折りにします。
以下の記事も読んで、一緒に星も作ってみてください。 ここが帽子のぼんぼり部分になるので、お好きな幅で折ってみて下さいね。
はい、雪だるまの本体とマフラーの合体が出来ましたら、完成です! 雪だるまの折り方の参考動画を紹介します! いかがでしょうか? なんとか、完成まで行きましたでしょうか? 写真と言葉での説明で難しい工程がありましたので、参考動画をご確認頂きたいと思います。
準備するもの• 赤い点線・青い点線それぞれに折り目をつけます。 上から中心に折ります。
6枚できたらそれぞれをのりで貼り合わせていきます。
赤い点線は谷折り、青い点線は山折りにします。 左上角を赤い点線を折り目にして内側に折ります。 今回は2種類紹介しますが、 どちらも簡単に折れるので、是非参考にして作ってみてください。
1なので、にじまない色鉛筆がおすすめです。 さらに赤い点線で内側に折ります。
クリスマスに折り紙で作る立体の簡単なプレゼント クリスマスオーナメントの中では、プレゼントボックスは、子どもに人気の1つですよね。 縦の中心線で全体を谷折りします。
20Step4 広げると、下記のように折り目が付いています。