酸性であるクエン酸は、塩素系洗剤と混ぜると有毒なガスが発生するので、絶対に一緒に使ってはいけません。
ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、こうやってブログで見せちゃうのが恥ずかしいくらい水垢がついちゃってます。
16酸性洗剤は刺激が強すぎて肌荒れが心配・・・。 「重曹」で水垢を落とす事ができるのは、水に溶けにくいからです。
その後、クッキングペーパーやサランラップでパックしておきます。
特に水垢に含まれるケイ素は、鏡にも含まれている物質でもあり、時と共に同じ者同士が結びついてしまうため、落とすのが困難になります。 拭きにくい場合は、鏡を軽く濡らしましょう。
プロ用の薬品であればサンポール以上に強いものもありますが、劇薬になるので一般には入手できません。
どの部分の汚れが気になりますか。 うろこ状の水垢が取れて鏡がこんなにクリアになった! じゃ~ん!みてくださいこの綺麗な鏡! 嬉しくて腕を鏡に映して撮影してみたら、こんなにクリアに映りました! 鏡の中の映像じゃなくて、ダイレクトに腕を撮影してるみたいにクリアですね。
(2)混ぜないこと 他の塩素系洗剤と決して混ぜないことです。
水垢が気になる部分にクエン酸スプレーを吹きかけて30~1時間程置いておきましょう。 頑固な水垢にはキッチンペーパーパック• その上からキッチンペーパー、さらにラップで覆ってしばらく放置しましょう。 子供の居るご家庭には特におすすめの方法です。
10クエン酸が手元にない場合は調理用のお酢でも代用できます。
鏡を磨き終わったら、まずは水拭きをして クエン酸を取り除く。 サンポールが無ければ、クエン酸スプレーでも、レモン水でもお酢でもかまいません。