持ち球はドローと言いたいところだがフック。 まずは見た目から。
M6レスキューの試打・評価・動画 M6レスキューを練習場で試打 標準シャフトのFUBUKI TM6 2019で試打した動画です。
でも、「M6」FWは約2000~2300rpmと、スイングが安定しないボクレベルでもスピン量が安定していました。 ドライバー&FWのマイルドな打感に加え、弾き感も良い感じでプラスされたイメージでした。
155y 打感はソリッド系ですが、ドライバー同様ややマイルド感強め。
ゴルフデビュー98年10月。 FUBUKIは適度にしなり感を持たせたクセの無い挙動で、誰でも使いやすいシャフトです。
Yahoo! 結局、「M4 レスキュー」はキャディバッグの中ではなく、ウチのクローゼットに収まっています。
。
素振りしてみると、手元がやや緩めの印象も一緒かな。
音は「チッ! 前シリーズで「M3」「M4」にはそれぞれにレスキューがラインアップされていたのですが、2019年モデルの「M5」「M6」では、レスキューはM6のみとなっています。
11デザインが好みだったら候補の上位に食い込むユーティリティなんですが、どうもテーラーメイドのメカメカ感がなぁ・・・。 詳細はでご確認ください。
・振り抜きやすい ・打ちやすい ・よく拾う ・高弾道 ・ミスに強い ・安定した飛距離 これならU3からU6まで全部入れたくなってしまいますよ。 シャフトフィーリングですが、しなり方はドライバーと同じイメージ。
3で、さっそく打ってみると、 ピッシゅー!おおっ球上がるね! これはUTの進化を感じる。
【操作性】8. POINT• ご注文と発注のタイムラグで終了となる可能性もございます。 M6フェアウェイとレスキューの違い そもそもクラブの種類が違いますので、M6フェアウェイとM6レスキューの違いを取り上げるのは違和感がありますが、フォルムはほぼ同じですが素材面に違いがありますので、敢えて取り上げてみました。 ツイストフェースの効果ですが、ん~、正直言ってボクにはわかりませんでした。
また、確実にいえるのは「スピン量が安定している」ということ。
。 テーラーメイドのUTですが、ご存じの通り〝レスキュー〟の名称になっています。
でも、やっぱり見た目より性能重視ですよね。 テーラーメイド「M6」レスキュー コラム KAZ 69年1月19日生まれ50歳。