上で述べてきた例でいうと、セルB3を選択しましたか?ということです。
前記の線をダブルクリックする方法• 設定すると変わった様子は分かりませんが、スクロールをすると「項目」が固定されていますので確認してみてください。
切り抜きツールの数値をいれるところで、横3 縦4と単位なしでタイプしようとしても勝手に3mmと4mmという感じで自動的に単位が足されてしまいます。 表をスクロールして、途中のセルを選択した状態で[先頭行の固定]または[先頭列の固定]を選択すると、その表示された状態で、見えている部分の先頭行や列が固定される。
1.「ウィンドウ枠の固定」から「先頭行の固定」をクリックします。
実際にスクロールしてみると、、、 お分かりいただけるでしょうか? 3行目、あるはB列がスクロールによって隠れてしまっても、A列と1・2行目はロックされて表示されています。 方法はとても簡単です。 2.1列全てコピーしたい場合。
19これでヘッダーのように印刷できます。
今回は大事なポイントを先に説明します。
30%に縮小した下の図を見てください。 操作方法は下記のとおりです。
表の下の方に記載されているデータを参照するために画面を下にスクロールすると、見出し行が表示されなくなることもあります。 「項目」が入っている「セル」の下の行をクリックします。 これで先頭行、先頭列が同時に固定された状態となり、画面を上下左右にスクロールさせても常に表示されるようになります 図9。
9突然ウィンドウ枠が固定される原因としては、ショートカットキーを押してしまったことが挙げられます。
関連キーワード• タグで探す• これで下図の赤い項目はスクロールしても表示されたままの状態になります。 よく寄せられる『並べて表示できない』『並べて比較できない』といった質問にお答えします。
17ウィンドウ枠の固定設定が行われている場合には、「ウィンドウ枠の固定」をクリックすると「ウィンドウ枠固定の解除」が表示されるので、この項目をクリックすれば解除できます 図7。
記事の制作には、執筆時点で最新の状態にアップデートしたMicrosoft Office 2016を使用しています 「ウィンドウ枠の固定」機能を活用する たくさんの行や列で構成された大きな表では、セルの内容を確認するために、シート画面をスクロールさせる必要が出てきます。
16。 「ページ設定」ダイアログボックスに、次のように入力しましょう。
印刷プレビューで確認してみましょう。 対象:Excel 2010/2013/2016 Excelで行や列が大きな表を見る際、右側や下側にスクロールすると、見出しになっている行や列が画面から消えてしまい、見ているセルが何を示しているものなのか分からなくなることがある。
12Q エクセルの1行目と1列目を同時に固定したいのですが・・・ エクセル2007を使用しています。 エクセルで表を作成していると、「どんな状況でも一行目は表示させたい!」というようなことが多々あります。