【2019年11月4日に追記】ネックレス用アクセサリートレイも新登場 2019年10月時点では「マス」と「リング収納」の2種類のみでしたが、11月はじめに「ネックレス用」も追加発売されました。 蓋の裏側のツマミを引っ張ると中敷が開き、ピアスを穴に通しキャッチをはめることができます。 なので、この商品があればいいなと思い、提案させて頂きました。
7ほぼ毎日お弁当を作ります!という場合は、取り出しやすくしまいやすい高さ・場所に収納されることをオススメします。
出番が多いアクセサリーの置き場所として重宝しています。 チャック付きポリ袋を立てて収納することで、使いたいアクセサリーをより取り出しやすくなりました。
16仕切りがない分、繰り返し出し入れしているとアクセサリーの位置が動いてしまうことも。 左の3段引き出しケースは黒、右は白のフェルトで統一しました。
パッと見た感じでは、ダイソーはグレーの色合いがやや暗く、無印良品は明るめのグレーカラーです。 どこに何があるのかパッと見ただけで分かるので、毎日のアクセサリー選びが楽しいです。 また、私はアクセサリーをかなり減らしているので、3段のジュエリーボックスがちょうどいい大きさです。
6無印良品のトレイも入れることができますが、ダイソーよりも奥行きが少し長いので、指を入れるスペースが狭くなっています。
カチューシャやバングルなどを収納するのにも便利なアイテムです。
そのケースにネックレスを入れ持ち運びしてますが、一番小さいとは言え、やはりそれでも大きくてケースの中で動いて鎖が絡まってしまいます。
カラボ「引出し収納ケース」、 無印良品と100均のアレはNG! 商品パッケージにもアクセサリー収納のイラストがデザインされています。
フタをカチっと閉めると、アクセサリーが落ちません。
ニトリではアクセサリーボックスの種類が豊富です。 木をモチーフにしたスタンドにイヤリングを飾れば、おしゃれなインテリアになりますね。 透明な「小物整理トレー」は3タイプを販売しています。
16レポートしたのは、三鷹の家大使を務める無印良品通・藤田あみいです。