ご了承ください。
「確認」ボタンを押すと、確認画面が表示されますので、「OK」を押して登録完了です。 市内に在住、在学、在勤の方がご利用いただけます。 県立図書館3館の間では週に2度、資料の搬送を行っています。
16館内資料検索機・千葉市図書館のホームページ・携帯からの予約はできません。
ご注意ください! ・施設予約システムでの新規利用者登録は 仮登録の状態であり、そのままでは施設を予約することができません。
フリーメールは図書館からのメールが届かない場合があります(Hotmail、Yahoo! 次回開催日未定。
ただし、貸出期限が過ぎている場合は、貸出期限から2週間の延長となります。 よろしいですか?」というメッセージボックスに「OK」を押すと、取消完了です。
・予約番号が表示され、予約申込完了となります。 また、パスワード登録により、所蔵資料について、ご自身で、館内の資料検索機やインターネットを利用して予約することができます。
) ・予約カートへの追加が終わりましたら、「予約カートの内容を確認」をクリックし、画面の表示内容でよろしければ「予約確定の手続きへ」をクリックします。 千葉市にお住まいの方(在勤・在学の方を含む)であれば、所蔵していない図書等についても、他の図書館から借りるなど、できるだけ希望にお応えいたします。
10予約はカウンター・図書検索機・パソコン・電話等の申込方法に関わりなく合計で10点までです。
・窓口申請の際に申請書に必要事項をご記入いただきますが、施設予約システムの「新規利用者登録」から事前に仮登録を行っている方は、申請書の記入を省略できます。 相談デスク近くの端末を使用して、これらの オンラインデータベースを無料でご利用いただけます。 ログインできない時は、資料貸出券番号とパスワードが半角であるか、英字の大文字と小文字が合っているか等、ご確認ください。
アクセス方法 ご利用の端末にあわせて、次のURLをクリックしてください。
システムに関するお問い合わせは、 直接ご利用になる施設にお問い合わせください。 電話やメールでの仮パスワードの再発行は行いません。 上巻(第1巻)が用意できたときに次の巻を予約することをお勧めします。
8登録したメールドレスに確認のメールが届きます。
ご利用の際は をご活用ください。
仮パスワードを受取後、県立図書館ホームページ内の「マイライブラリー」に、ご自身の資料貸出券番号と仮パスワードでログインしてください。