ほのか明朝は漢字に比べてかな文字を小さくデザインされているのがポイント。 誕生の経緯からしてクールですね。
かっこいい日本語のフリーフォント一覧 超極細ゴシック体 超極細ゴシック体は、Extra Lightのフォントよりもさらに細い、超極細のフォントです。
13Light版は無料でダウンロード可能、商用利用も無料で可能となっています。 個人利用可• まずは、 幅広い場面で役立つ「日本語対応フリーフォント」からです。
1 のもとに利用することができます。 築地初号明朝をもとにして作られたそうで、たしかに オールドスタイルな骨格で表情豊かなフォントです。 ロゴや見出しに使えば、一気にお洒落に仕上がりますよ。
15利用範囲:• 商用利用可• 個人利用可• アルファベット• 見た目のインパクトは強烈で、タイトルロゴなど、様々なシチュエーションで 利用する機会が多そうなフォントです。
ページのタイトルなどアクセントをつけたい時に利用されるといいですね。 商用利用も無料で可能ですが、作者さんへの感謝の気持ちを込めて、 Facebookで「いいね!」をしてあげると喜ばれます。 手紙やノートの再現、見本などリアルな手書きを表現したい場面に適しているようです。
このOsakaフォントをWindowsでも使えるように改造されたフォントです。
利用範囲:• 記号 ダウンロード先: ぼくたちのゴシック2レギュラー やわらかくて、やさしい日本語フォントです。 アルファベット• 約13,000字が収録されています。 温かみのあるフォントで、手書き風に見せたい時に使えます。
7やや角張ったデザインは、かっこ良くもあります。 少し縦長の字体はモダンな雰囲気をつくりあげることができます。
カタカナ• アルファベット• ゴシック体ver。 ちなみに、有償のオススメフォントを紹介している記事では、まず間違いなく 「Helvetica」という書体が紹介されています。
10とても可愛くて親しみやすいため、フォント一覧で目に入るとつい使ってみたい気持ちになりますね。