本来は自分自身で手間暇かけて試すべきところ、このサイトのおかげで、かなり楽をさせていただきました。 1002)』の3種類を使用します。
123)』の3種類と、鉄道模型用カラーとして発売された『ステンレスシルバー(No. 先端のラインが不自然なのはその影響です。 こちらも隠蔽力が少し弱く、下地の影響を受けるのでその点は注意が必要ですね。
8金色は粒子の細かさと反射力の強さがいい感じに両立した塗料が無いのが現状かと思います。
nori on 2018年2月11日 at 20:06 - コメントありがとうございます! シルバー塗料は新商品も度々発売されていますけど、並べて見てみないとどういう色かがわかりにくいんですよね。 多少キャスト地が出てもそのまま吹きます。 一番近い色なのはやはりMr. それぞれの塗料の違いがわかりやすいかと思います。
カラーの中ではある意味一番美しいのかも。
9月発送分はすでに終了しているので、もう少し早くにポチっておけばよかったと後悔する今日このごろでした(笑)また10月にメガバズーカランチャーが届いたら作ってレビューしたいと思います。 Ex-シルバーは容量が多いこともあってたっぷりと使えるので、よく使っている方も多いと思います。
酸化とかしないか心配ですが、半年以上たったサンプルには特に変化は無いのでとりあえずは大丈夫かなあと。 ・フォトフレームや小物入れなどにあしらって、お部屋の雰囲気をPOPに。 シルバー塗料はガンプラでは関節部やシャフト、シリンダー、動力パイプなどに多く使われ、車や航空機などではエンジンやランディングギア、駆動部、マフラーなどに使ったりするので用途は多いですね。
11・オリジナルのポーセリンアートは、ギフトとしても最適です。
金属の質感が一番強く出ている塗料だと思います。 前回はシルバー系のメタリック塗料の比較をしましたので、今回はゴールド系の塗料を比較していきたいと思います。
18その他の塗料比較については、ブライトゴールドはシックで中間くらいのゴールド、スターブライトゴールドは少し赤みがかったゴールド、スターブライトプラスはかなり黄色の強いゴールドとなっています。
まずはMr. 131パールシルバー・・・・隠蔽力が弱いというよりは、少し特殊なシルバーになっています。 ラッカー系塗料の特徴は乾燥が早く作業性がよい、発色がよい、塗膜が強い、といった 効果がありますが、強い溶剤を使用しますので、換気には十分気をつけて塗装して下さい。 ガイアカラーのEx-07シルバーとNo. ガイアカラーとしては基本的なシルバーですね。
どれもメタリック感が強くて美しいですが、スターブライトシルバーと比べて少しだけメタリック感を落としてあります。